11月5日(火) アップデートで実装される「ギルド大戦」についてご案内いたします。
【11/1(金)更新】一部テキストの修正と『攻撃方法と大戦スコア』追記
【10/28(月)更新】『ギルド大戦の概要』と『防衛部隊と設備の配置』追記

ギルド大戦開幕!

対戦ギルドがマッチングすれば、ギルド大戦開始!
ギルドメンバー全員で自陣の防衛と相手ギルドへの攻撃を行います。

ギルド大戦の概要

  1. ギルド大戦は、ギルドメンバーが10人以上のギルドであることが参加条件となります。
  2. 敵ギルドの防衛部隊に挑戦すると、対戦スコアや報酬を獲得できます。
    参加メンバー1人につき2回まで防衛部隊に挑戦できます。
  3. 相手ギルドを全滅させると、余った進攻機会が対戦スコアに変換されます。
  4. 敵との戦闘はターン制限以外に最大20分間の時間制限があり、戦闘時間が20分を超過した場合はスコアに反映されません。
  5. 敵の防衛部隊を撃破すると、追加スコアや報酬を獲得できます。
  6. 大戦期間終了時のスコアで勝敗が決まり、勝利したギルドは追加報酬を獲得します。(敗北しても報酬は獲得できます)
  7. ギルド大戦は対戦ギルド決定後の防衛準備期間(24時間)を経て、戦闘期間(24時間)に移行します。
  8. ギルド大戦で適用されるリーダースキルはPVPまたは全てのバトルで効果が発動するスキルのみとなります。

防衛部隊と設備の配置

ギルド大戦の戦場にはアリーナの魔力水晶のようなサポート役の設備を2基まで配置できます。
【注意】防衛部隊に配置した英雄は、相手ギルドに挑戦する進攻部隊に使用できません。

防衛部隊に配置した英雄は相手ギルドに挑戦できなくなるので編成には注意が必要。

防衛設備は味方のデバフ除去や速度アップ等、様々な効果があるので、防衛ユニットの特性に合わせた選択が防衛成功のカギとなります!

防衛設備の強化段階は次の大戦に持ち越せないので、ご利用は計画的に。

防衛設備は同盟ポイントを消費することで一時的に強化レベルを上げられます。
この強化レベルは大戦終了後にリセットされるので、相手ギルドの戦力をよく見て計画的に強化しましょう!

攻撃方法と大戦スコア

防衛準備期間が終了すると、ギルド大戦の戦闘期間に移行します。
戦力が劣る相手を選んで確実に勝利を収めるか、戦力が拮抗した相手から薄氷の勝利を目指すか、他のメンバーの戦力も考慮した対戦相手の選択がギルド全体の勝利につながります。
※戦闘期間中の挑戦可能回数は1人につき2回までとなります。

仲間の戦力を考慮しながら戦う相手を選ぼう!
進攻側も1基まで設備(大戦兵器)の配置が可能(配置場所は固定)

進攻側は戦闘のサポート設備(大戦兵器)1基を配置可能で、防衛設備と同様に同盟ポイントを消費することで一時的に強化レベルを上げられます。
※この強化レベルも大戦終了後にリセットされます。

戦闘開始!
戦闘結果によって獲得報酬が変化します。
対戦相手に与えたダメージの割合に応じて大戦スコアを獲得
ギルト全体の戦況は上部のバーで確認できます。

追加情報!ギルドコンテンツがパワーアップ!

※イベント内容やコンテンツ日程及び仕様は、予告なく変更となる場合があります。
※ゲーム画面は全て開発中のもので、実際の画面とは異なる場合があります。