超遺物(アーティファクト)とは
失われた古代の技術で創られたとされる超遺物(アーティファクト)の一つ「戦符」を英雄に装着することで、新たな能力を付与することができます。
超遺物「戦符」

- タイプ
戦符のタイプが表示され、装着条件に影響します。 - 強化Lv
戦符のレベルが表示されます。 - 等級
戦符の等級が表示されます。 - ロック
戦符のロック有無を確認できます。 - ステータス強化値
英雄の【攻撃力/最大HP/防御力】の内、2つのステータスを上昇させます(基本ステータスに加算) - 補助効果
装着時の補助効果情報です。
戦符強化Lvに応じて補助効果の効果がアップします。 - 超遺物スキル
超遺物[戦符]に付与されたスキル効果を確認できます。
強化Lvに応じて効果がアップします。 - 行動ボタン
【売却/強化/装着/解除】の中から、戦符をどう使用するかを選択します。
戦符の等級/タイプ
- 戦符の装着タイプ
– [共用]⇒クラスと関係なく、全ての英雄が装着可能
– [クラス専用]⇒タイプアイコンと一致するクラスの英雄のみ装着可能 - 等級別装着タイプ
戦符は等級に応じて装着範囲が決まっています。
– [上級]⇒共用タイプ
– [特級]⇒クラス専用タイプ
– [超級]⇒クラス専用タイプ
戦符入手方法

- [召喚] > [超遺物]より、クリスタルを使用して獲得
– 1回30クリスタル - 戦符召喚カードを使用して獲得
– 外伝ステージクリア報酬等で獲得可能 - その他
– 毎週無料で超遺物召喚を1回行うことができます(月曜0時に初期化)
– 初回から19回目までの召喚で、超級戦符が出現しなかった場合、20回目に必ず超級戦符が出現します。(1アカウント1回限定)
– 召喚1回毎に1マイレージを獲得し、30回召喚毎に「特級戦符召喚カード」が支給されます。
– マイレージは、クリスタルを使用した召喚のみ加算対象となります。
– 召喚確率は超遺物召喚画面内の[召喚確率]から確認できます。
装着・解除
戦符は、装着することで英雄の様々な能力を付加する超遺物(アーティファクト)で【基本効果/補助効果/スキル】で構成されています。
超遺物「戦符」を活用し、様々な能力と、オプションの組み合わせで、英雄の能力を上げる事ができます。
戦符の装着
- 英雄1人につき、最大1個の戦符を装備できます。
- 戦符の装着は英雄覚醒時に解禁されます。
- 戦符の装着に銀貨等の費用は必要ありません。
- 既に戦符が装備された状態で、新しい戦符を装着すると、既存の戦符は解除され、超遺物倉庫に保管されます。
戦符の解除
- 装備中の戦符を解除する際、銀貨が必要になります。
- 戦符解除費用は戦符の等級により異なります。
戦符の強化

戦符を強化して一定レベルに達する度に、補助効果スロットが1個ずつ開放されます。
オープン後、変性石を用いて補助能力を追加できます。
- 条件
– 戦符Lv10/20/30に到達 - 補助効果スロットの効果は変性石で書き換えられます。
- 強化Lv
– 他の戦符等を経験値素材にし、Lv15(最大Lv30)まで強化可能です。
戦符の超越
同じ戦符を素材にすると最大Lv上限を+3まで拡張できます。
例)同じ戦符5個を素材にすると、5回分の超越となり、最大+30まで強化できるようになります。

※超越素材と、経験値素材は同時に使用できません。
※同じ戦符同士は超越素材とみなされ、経験値素材としては使用できません。
強化費用
- 強化に必要な財貨
– 銀貨
– 素材となる戦符(又は戦符EXPカード) - 戦符の等級と強化Lvによって必要な銀貨が異なり、強化Lvが上がるほど費用も高くなります。
戦符強化UI

- 強化対象戦符表示
– 強化が行われる戦符が表示されます。
– 該当カードの現在Lvが表示され、素材選択時に獲得経験値や強化後Lv、強化時に変化する基本効果の数値を確認できます。 - 超遺物スキル表示
– 強化時増加するスキルの数値を確認できます。 - 素材
– 強化1回につき最大 5個の素材を使用できます。
– 超越素材と強化素材は一緒に使用できません。 - 強化費用表示
– 強化時消費する銀貨を確認できます。 - 所有中の戦符
– 現在所有中で、英雄に装備されてない戦符を確認できます。 - 行動ボタン
– 強化費用を消費し、強化を1回行います。
戦符加工UI
変性石を使用し、任意の補助効果スロットに希望する補助効果を付与できます。
戦符の加工画面へは、以下の手順で遷移します。
[ルーン管理] > [戦符装着] > 任意の戦符を選択 > [強化] > [加工]


- 加工対象戦符表示
– 加工対象戦符と基本効果を確認できます。 - 補助効果
– 加工を行う補助効果を選択します。 - 変性石
– 所有中の変性石が表示されます。
– 希望する補助効果を持つ変性石を選択します。
– 同じ効果を加工する事はできません。 - 加工費用
– 加工に必要な銀貨が表示されます。 - 行動ボタン
– 加工費用を消耗し1回加工を行います。 - 加工後の補助効果表示
– 既存の補助効果と加工後を比較確認できます。 - 行動ボタン
– キャンセルもしくは確認ボタンを押して加工をキャンセル又は実行します。
– 加工時、使用した変性石の数値は、表示されている数値範囲内でランダムに適用されます。
※加工を実行すると加工前の状態に戻せなくなります。慎重にご利用ください。
変性石
- 等級
– 【D/C/B/A/S】全5段階 - 獲得先
– 奈落の狭間 - アイテム倉庫にて所有中の変性石を確認できます。

戦符のロック
誤ってアーティファクトを売却・素材に使用しないように、ロックの設定が可能です。
戦符のロックは、以下の手順で遷移します。
[メイン] > [ルーン管理] > [戦符装着] > [ロック] > 任意の戦符を選択 > [確認]
- ロックされた戦符は強化素材として表示されません。
※最終更新:2021年11月4日
※画面は開発中の画面を含みます。
※実際の画面と異なる場合がございます。